痛みの意味 ― 2010/07/28
夏休みの前に片付けるべき仕事に取り掛かろうとした頃、非常に強い痛みに襲われることになりました。発症から2週間後の検査結果では、帯状疱疹とか...。
「痛くても死なない」と呪文のように唱えつつ、仕事をし、家事をし、日常をつつがなく過ごしました。いや本当は家事は通常モード70%→危機モード99%手抜きしました。
そして仕事の最後の山を乗り越えました。
なぜか、非常に具合の悪いとき、短い時間で気迫のこもった良い原稿が書けてしまうことがあります。
通常のテンションで質の上下しない仕事するのがベストだと思うけど、書いているとときどき魔力みたいなものが降りてききます。でもそれは危険な取引きです。
痛みが弱まるにつれ、魔力が薄れ、脱力感が残ります。 その間も仕事は途切れません。
同時に、家事を支えてきた電化製品が故障しはじめました。最も値段が高い湯量追いだき調節機能付きガス湯沸かし器と、最も使う頻度&ストレス軽減貢献度の高い食器洗い機は修理でなんとか復活しました。
痛手だったのが我が家の食糧庫(冷凍冷蔵庫)。プレミアムアイスの最高峰である木次乳業マリアージュ詰め合わせ(お中元最好適品)とか、中国山地の誇る島根和牛とか、おいしいものもそうでもないものもたくさん詰め込んで、そのまま...「お母さん、ぼくんちの冷蔵庫冷えてないよ。ぜんぶ溶けてるよ。」
がーん。
まあ、いずれもかなりの年月をがんばったです。
お休みどきです。
そういうわけで、ブログも1か月の夏休みに入るです。
皆様お気をつけて、暑さに負けず、楽しい夏をお過ごしくださいますよう。
「痛くても死なない」と呪文のように唱えつつ、仕事をし、家事をし、日常をつつがなく過ごしました。いや本当は家事は通常モード70%→危機モード99%手抜きしました。
そして仕事の最後の山を乗り越えました。
なぜか、非常に具合の悪いとき、短い時間で気迫のこもった良い原稿が書けてしまうことがあります。
通常のテンションで質の上下しない仕事するのがベストだと思うけど、書いているとときどき魔力みたいなものが降りてききます。でもそれは危険な取引きです。
痛みが弱まるにつれ、魔力が薄れ、脱力感が残ります。 その間も仕事は途切れません。
同時に、家事を支えてきた電化製品が故障しはじめました。最も値段が高い湯量追いだき調節機能付きガス湯沸かし器と、最も使う頻度&ストレス軽減貢献度の高い食器洗い機は修理でなんとか復活しました。
痛手だったのが我が家の食糧庫(冷凍冷蔵庫)。プレミアムアイスの最高峰である木次乳業マリアージュ詰め合わせ(お中元最好適品)とか、中国山地の誇る島根和牛とか、おいしいものもそうでもないものもたくさん詰め込んで、そのまま...「お母さん、ぼくんちの冷蔵庫冷えてないよ。ぜんぶ溶けてるよ。」
がーん。
まあ、いずれもかなりの年月をがんばったです。
お休みどきです。
そういうわけで、ブログも1か月の夏休みに入るです。
皆様お気をつけて、暑さに負けず、楽しい夏をお過ごしくださいますよう。
コメント
_ K-mom ― 2010/07/29 13:37
_ 管理人 ― 2010/07/29 14:43
K-momさま:
ときどき、兄弟が巣立つ日までが遠い道のりに思えて、それまでにはこっちがくたばってるんじゃないかとか仕事できなくなってるんじゃないかとか弱気になることもありますが、そう簡単にはくたばらないもんですよね。しかも子どもは確実に成長するので、そういう人が身近にいるのはやはりかけがえのない日々なのでしょう。
「PKを見る会」、私も参加したいです(ドキドキ)。他にも参加したい人がいるかも。カーテンコール大会、次回帰省の機会に是非開催お願いします!
ときどき、兄弟が巣立つ日までが遠い道のりに思えて、それまでにはこっちがくたばってるんじゃないかとか仕事できなくなってるんじゃないかとか弱気になることもありますが、そう簡単にはくたばらないもんですよね。しかも子どもは確実に成長するので、そういう人が身近にいるのはやはりかけがえのない日々なのでしょう。
「PKを見る会」、私も参加したいです(ドキドキ)。他にも参加したい人がいるかも。カーテンコール大会、次回帰省の機会に是非開催お願いします!
_ ユースリーグ ― 2010/08/01 00:54
山口 0-4 聖光。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://espring.asablo.jp/blog/2010/07/28/5254318/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
去年まで、夏休みでサッカー小僧に3食丼メシを作る毎日と、5時に起きて弁当を作り 週末は遠征の毎日と、どちらがツラいか 真剣に考えたものでした…。
仕事と子育てのストレスが、羨ましく懐かしい日々です。春からは何かと理由を付けて、元山高サッカー部ママ会の集会をしています。
今週末は、ワールドカップパラグアイ戦懐古編で、「2009年10月31日 対高川戦のPKを見る会」を開きます。山高ブルーの応援Tシャツを着て…。
実は、私も怖くて直視出来ませんでした。県予選抽選会で、次男Kが高川の隣の2番を引いて来た時は、世界中の不幸が我が子に降りて来たって思いましたが、あの2番を引かないと 全国に行けなかったんですよね…。
酷暑の夏休み。どうか、お体をご自愛の程 お祈りしています。