西武ドームから大井競馬場に電話で ― 2011/10/02
「ママ?すごいんだよ、今日ね、雄星が投げたんだよ。しかも、なんと琴奨菊がいて、オレ一緒に歩いたんだよ。」

地区の連合運動会で野球がお休みでした。パパと8歳児は西武球場へ。
大井競馬場を借りて行われた運動会で14歳児は入場行進曲「士官候補生」の演奏、ママはPTAで借り出されて出場整理係。見知らぬ人にいろんなことを尋ねられることになった1日でした。
大井競馬場を借りて行われた運動会で14歳児は入場行進曲「士官候補生」の演奏、ママはPTAで借り出されて出場整理係。見知らぬ人にいろんなことを尋ねられることになった1日でした。
まずは、写真撮ってたらとなりの紳士に「これはなんという曲なんですか?」と聞かれました...答えられてよかったです。

これまであまり話をしたことがなかった(会計)母とペアに。いつも笑っていて優しいけどしっかり者という印象でしたが、その通りの方でした。
ちびっこ競技より、65歳以上限定競技のほうが、行列を組むのが難しかったです。ちびっこは、お菓子のためにひたすら我慢して待つことができるのです...偉い。最前列の女の子は、どんなにお菓子が好きかを一生懸命話してくれました。
「あのね、でもね、お菓子食べていいのは、特別なときだけなの。」
夕方、8歳児は、大好きなおかわり君中村選手の背番号「3」のレプリカユニを羽織って、ご機嫌で帰ってきました。それぞれがお仕事を終えて家に戻ると、ほっとします。
人間は動物か? ― 2011/10/04
ちびっこ野球のお茶当番とき、K太がうちの8歳児と放課後学級で喧嘩したと言いました。
「(8歳児)ちゃんさあ、人間は動物だって言うんだよ、人間って動物じゃないでしょ。それで、人間は動物だっていうグループと人間は動物じゃないっているグループに分かれたの。A(紅一点)は(8歳児)ちゃんと同じグルーブだった」
本日の夕食どきの3人の話題はこれの続き。
14歳児は、人間は動物だという他に、他の動物とは違うんじゃないかと提案。しかし、8歳児は受け入れず。
「だってお父さんがさー、人間は動物だっていったよ!」
「でも、じゃあなんでキリンは人間にならないわけ?」
「はい時計の針が10にくるまで黙ってご飯たべなさい」
・・・・・
「でもさあ...」
「だけどね....」
「まあ、ママは赤ちゃん産んだとき、人間って動物なんだなあって思ったけどね」
.....
で、友だちの話題に。
「友だちは、男は全部ともだちだよ」
「それって、親友っていえるレベル?」
「しんゆうって?」
「秘密を話せるってこと」
「それ、可笑しいよ。だって、ひみつって、おっぱいとかのことでしょ」
???
君たち、面白すぎ。
豚鍋用に半分に切った酢橘を、赤ワインに入れて飲み中。
なかなか美味しい和風サングリア!
今日は蕎麦の日? ― 2011/10/09
10月の3連休は、土曜が小学校の、月曜が中学校の学校公開というわけで、まず小学校にお出かけしました。2年生は体育館で学芸会の練習をしていて、8歳児はオーディションで勝ち取ったという「りす11」の役をやっていました。聞けば、台詞が簡単な役ほど人気が高いのだそうです....
久々に会ったマザーとしばし立ち話でお互いの近況を更新した後、大井町の洋食の名店「三笠」で昼食をとり、事務所へ。「三笠」はほぼ1年ぶりでしたが、普通の洋食メニュー(海老フライと目玉焼きとか)が変わらぬ美味しさで感激しました。
10月を無事に乗りきろーとドアを開けると、誰もいない...と思いきや、1名お仕事をなさっていました。節電モードで、人の気配が消えちゃうんですね。とある請負仕事を、JDDW in 福岡に向けて仕上げていきます。
帰りはそのまま蕎麦屋で家族と待ち合わせ。今日は「そばの日」(本当なのか?)だから「亀屋」に行くと8歳児が主張。1日に2回も外食していいのだろうかという疑問はさておき、「三笠」といい、「亀屋」といい、大分御無沙汰でしたが、味も人も変わっていなかった。
ちびっこ野球チームの紅一点がひじを壊したらしく、スポーツ整形にかかりました。ちょうどその話をしていた頃、K-mom からご連絡いただいたて、おどろいたというわけです。
何かとストレートに「がんばれ」とは言いにくい昨今ですが、元キャプテンには惜しみなくエールを。がんばれ!
芸術の秋だから ― 2011/10/11
micico のプルトップレースのフォトスタンドです。

裏側はどうなっているかというと...レース留めで。

これは、壁掛けにもなるんだそうです。
最近のアクセサリー:ペンダント。

それから、なぜかテスト前の秋の夜長に、14歳児ががんばって仕上げた選挙ポスター。


校内の掲示板で、ひときわ目立っていました。
かわうそのまつり ― 2011/10/22
飛行場から重い足取りで家路につくと、500m手前のところに赤提灯が見えた。知り合いのやっている立ち飲みで、店の人と目と目が合ったら鬼門である。
建屋にそぐわないちゃんとした板さんがいて、自家製の糠漬け、一から手作りの厚揚げ、御造りも出る。かつて同じ保育園に子どもを送り迎えしていたことはお互いに言わない。保育園というところは、乳幼児を通じて親の素性や人となりが丸裸にされてしまう場なのである。
オーナーは、この辺の人ではない。ちょっとバブルな匂いのする人で、立ち飲みなのに高い日本酒ばかりを集め、冷蔵庫にたくさん仕舞い込んでいる。
一番の自慢は「獺祭(だっさい)」の高級そうなやつで、コレ一杯8000円ネ!とおっしゃる。さすがにそれは開けないが、終電がなくなり夜半も過ぎるとビア樽が空くことは稀ではない。
でも、今日は比較的早めに店を出る。
寝静まった家に帰って冷蔵庫野菜室を開けると、そこにはK-momが山口から持ってきてくださった私の「獺祭」が。「日本酒のワイン」と呼ばれるばかりでなく、文学にもゆかりの深い名の酒である。
建屋にそぐわないちゃんとした板さんがいて、自家製の糠漬け、一から手作りの厚揚げ、御造りも出る。かつて同じ保育園に子どもを送り迎えしていたことはお互いに言わない。保育園というところは、乳幼児を通じて親の素性や人となりが丸裸にされてしまう場なのである。
オーナーは、この辺の人ではない。ちょっとバブルな匂いのする人で、立ち飲みなのに高い日本酒ばかりを集め、冷蔵庫にたくさん仕舞い込んでいる。
一番の自慢は「獺祭(だっさい)」の高級そうなやつで、コレ一杯8000円ネ!とおっしゃる。さすがにそれは開けないが、終電がなくなり夜半も過ぎるとビア樽が空くことは稀ではない。
でも、今日は比較的早めに店を出る。
寝静まった家に帰って冷蔵庫野菜室を開けると、そこにはK-momが山口から持ってきてくださった私の「獺祭」が。「日本酒のワイン」と呼ばれるばかりでなく、文学にもゆかりの深い名の酒である。

そして、母が山口から持ってきた中島の雲丹をどっかの海苔にのせて、好きな本を片手に、静々と杯を傾けはじめる。いつしか獺祭魚となり、言葉の川の中を泳いでいる。
○ ○ ○ ○
というわけで、わざわざクールでお送りいただき、本当にありがとうございます。K26君のご退院おめでとうございます。来月の中旬あたり、山口でお会いしましょう。
I兄とM兄とわたし ― 2011/10/22
ある日突然、遠方に住むI先輩から連絡をいただいた。
次の夜、恵比寿で待ち合わせ、渋谷川方向の、「鮨 ○○」と看板のある2階へ。
次の夜、恵比寿で待ち合わせ、渋谷川方向の、「鮨 ○○」と看板のある2階へ。
磨き上げられたカウンター、抽象的でモノトーンを基調に優しげな配色が施された心落ち着く空間で、右にも正面にもタイトに引き締まった男前が、いた。
こりゃやられたね、八っつあん。
姐さんびっくりして声もでやしねえや。
そして、目を落とすと艶やかなネタの詰まった宝石箱が、あった。
これぞ、花と団子の葛藤なのでした。
どれもとびきり上等でした。キャビア、蒸しアワビ、マツタケといった高級食材はもちろん、塩で臭みを抜き、ちょいと火あぶりにした旬の秋刀魚は絶品でしたね。赤貝のこりこりした海の香。そして終盤、炙った香ばしい鮪をシャリに乗せ、のりでぐるっと一巻き、はいっと素敵な笑顔とともにレディーファーストで手渡し...これをいただいたのは別腹(リザーブタンク)その1。あがりとわらび餅はその2。
それから、まだまだお仕事中のM先輩の会社の前にタクシーを乗りつけ...20年ぶり?に正面玄関前でご対面。
立ち会えた私も感動。カメラ持ってくればよかった。
それだけブランクがあっても、すぐ「見た目は大人、頭脳は高校生」状態。
最寄の沖縄居酒屋で、閉店まで、階段下の特設テーブルに着地。
普段からエネルギー消費量の少ない私のリザーブはもうアルコール飲料しか受け付けませんでしたが、先輩のはどんだけ大きいんだ?ぱくぱく食べてました。
M先輩は相変わらずの語り口でしたが、バリバリの仕事人ぶりで、その後会社に戻って夜の2時まで仕事して帰ったのだとか。
三人姉妹の長女は、兄が欲しいと常々ないものねだりをしておりました。
山口の兄に対しては永遠にブラコンです。また、お会いしましょう。お会いするときは、楽しいときを過ごしましょう。
こりゃやられたね、八っつあん。
姐さんびっくりして声もでやしねえや。
そして、目を落とすと艶やかなネタの詰まった宝石箱が、あった。
これぞ、花と団子の葛藤なのでした。
どれもとびきり上等でした。キャビア、蒸しアワビ、マツタケといった高級食材はもちろん、塩で臭みを抜き、ちょいと火あぶりにした旬の秋刀魚は絶品でしたね。赤貝のこりこりした海の香。そして終盤、炙った香ばしい鮪をシャリに乗せ、のりでぐるっと一巻き、はいっと素敵な笑顔とともにレディーファーストで手渡し...これをいただいたのは別腹(リザーブタンク)その1。あがりとわらび餅はその2。
それから、まだまだお仕事中のM先輩の会社の前にタクシーを乗りつけ...20年ぶり?に正面玄関前でご対面。
立ち会えた私も感動。カメラ持ってくればよかった。
それだけブランクがあっても、すぐ「見た目は大人、頭脳は高校生」状態。
最寄の沖縄居酒屋で、閉店まで、階段下の特設テーブルに着地。
普段からエネルギー消費量の少ない私のリザーブはもうアルコール飲料しか受け付けませんでしたが、先輩のはどんだけ大きいんだ?ぱくぱく食べてました。
M先輩は相変わらずの語り口でしたが、バリバリの仕事人ぶりで、その後会社に戻って夜の2時まで仕事して帰ったのだとか。
三人姉妹の長女は、兄が欲しいと常々ないものねだりをしておりました。
山口の兄に対しては永遠にブラコンです。また、お会いしましょう。お会いするときは、楽しいときを過ごしましょう。
ミッション立て看製作 ― 2011/10/30
週末は中学校の文化祭でした。
今年の目玉は、ドリカムと共演したブラバンと、Nコン予選で都立で唯一金賞に輝いた選択音楽の合唱です。その功績は、ひとえに顧問のY先生にあり。着任して1年半で、担任も学年主任もやりながら専科で普段の言葉通りの結果出したら、誰も何も言えません。
その実力の秘密は、意外にも、高校時代のソフトボール部インターハイ優勝だとか。そのど迫力そして引力は半端ないと恐れられています。
Yes, she is!
今年の目玉は、ドリカムと共演したブラバンと、Nコン予選で都立で唯一金賞に輝いた選択音楽の合唱です。その功績は、ひとえに顧問のY先生にあり。着任して1年半で、担任も学年主任もやりながら専科で普段の言葉通りの結果出したら、誰も何も言えません。
その実力の秘密は、意外にも、高校時代のソフトボール部インターハイ優勝だとか。そのど迫力そして引力は半端ないと恐れられています。
Yes, she is!

そりゃーもう聴きがいがありました。
クラス対抗合唱の審査員には、Y先生人脈の有名な作曲家の先生が。
「本日君たちが表現したこの学校の文化は本当に素晴らしく感動したが、文化というものは、油断するとすぐにゆるゆるっと崩れてしまうので、先輩から後輩へと途切れないように継承する努力が大切」
と講評いただいたのが印象的でした。文化をそういう短いスパンでとらえたことがなかったので、目からうろこでした。

今年度からP役員(書記)をやっているのですが、それは、こんな雑多でみんなバラバラな学校の報われない怒られ役員なんてだれもやりたくないからと、8歳児のちびっこ野球にかかる親としてのエネルギーバランスの是正と、会長を敬っているからです。私は仕事があるので平日のお仕事を免除されています。その変わり、土日、体を使う仕事、そして製作のお仕事を拝命します。
文化祭で会長が言い渡したミッションとは...次回P行事の
これと、(「500x1700」の立て看板製作
これね(「1100x500」のポスター製作)。
ううう燃えます。:【A3を横にして5枚分くらいに15文字をレイアウトする!】そして【A3をたてにして3枚、上下にふち飾りを5cmずつ付ける!】と即・脳内デザイン中。
もちろん、Kinko'sさんに頼んだりしませんとも(予算がないし)。附中の美術の授業で教わったとおり、ロールペーパーとカーボン紙買ってポスターカラーでレタリングする!来週土曜が作業日です。学校公開で市民課の授業を聴いて意見交換する日となっています。本当の意見をそのまま言わないよう、十分に気をつける日です...
K-momらが手作りしたという山高サッカー部の応援用でかでかユニのことを思いつつ、ま、規模は小さいですけど、手作りで簡単だけど販売品に負けないものを企画したいと思います。
「外部の先生に、(勉強はともかく)合唱は素晴らしいですって言われちゃったわよ」などと穏やかに談笑していた会長の形相がいきなりさーっと厳しくなったかと思うやいなや、すごい速さでスカートのすそをひるがえして校門前に走っていって...げ、あのひと先生方がスルーしてた出待ちの卒業生群と対決してるよ...。この時の反応の鋭さに、また痺れました。
派閥というのと違うけど、私がお手伝いに燃えるのは、ミッションのためじゃなくて、会長のためなんだなあと、なんだかほろ苦い気持ちで思ったのでした。
最近のコメント