いまどきの2年生 ― 2011/11/19
14歳児は期末試験中。これまで、いつが試験期間中なのかも把握していなかったけど、さすがに見てあげないといけない状況になりました。
都内の公立高校は、学校によって将来の進路がほぼ決まるくらいの勢いで細分化されているので、山高のように、高校時代に伸びるということはほぼ望むべくもない状況のようです。
しかも、肝心の学校の授業は...。なので、今回、私が中学時代に岩本先生から教わった通り、英語は筆記体の書き方から、読み書きしながら短期記憶→長期記憶へのストックの移し替えの方法を。数学は文章題の解き方と時間配分を、国語は古文の暗唱と訳のコツを、二週間毎日2時間、つきっきりで教えました。まず、やればできるしやらなければできないという、当たり前のことを、わかってくれるといいなと願いつつ.....ママが短気で鬼のように容赦ないので、何回か泣きました。その間、学校の友人が男女問わず14歳児を支援してくれたそうです。いまどきの中2は、実は昔よりも大人で、距離感を保ちつつ、本音で語り合っているようにも見えます。
都内の公立高校は、学校によって将来の進路がほぼ決まるくらいの勢いで細分化されているので、山高のように、高校時代に伸びるということはほぼ望むべくもない状況のようです。
しかも、肝心の学校の授業は...。なので、今回、私が中学時代に岩本先生から教わった通り、英語は筆記体の書き方から、読み書きしながら短期記憶→長期記憶へのストックの移し替えの方法を。数学は文章題の解き方と時間配分を、国語は古文の暗唱と訳のコツを、二週間毎日2時間、つきっきりで教えました。まず、やればできるしやらなければできないという、当たり前のことを、わかってくれるといいなと願いつつ.....ママが短気で鬼のように容赦ないので、何回か泣きました。その間、学校の友人が男女問わず14歳児を支援してくれたそうです。いまどきの中2は、実は昔よりも大人で、距離感を保ちつつ、本音で語り合っているようにも見えます。

それを見聞していた小学校2年生。お兄ちゃん大好きなので、真似してひとりでも勝手にお勉強しています。負けてないかも。

今夕、8歳児から電話がありました。
「今日、ボスコさん行ってもいい?シャンプーだけー。」
やっぱり、うちのおじいちゃんの生まれ変わりだ。
あいにく、そんな贅沢は8歳児には許されませんとも。
大島なら、走りたい ― 2011/11/19
去年は、大島で今年のチームをみました。
今年も、年内のゲームは見たいと思っています。
山口の母は、横浜の生まれで疎開まで暮らしたとのことで、関東にくると懐かしいそうです。私は逆...
というわけで、サザンセト大島ロードレース大会、本当に走るのは最初なのでハーフにエントリーしました。
お時間と体力に余裕のある方は、ぜひ(前夜祭だけでも)ご一緒しましょう。
今年も、年内のゲームは見たいと思っています。
山口の母は、横浜の生まれで疎開まで暮らしたとのことで、関東にくると懐かしいそうです。私は逆...
というわけで、サザンセト大島ロードレース大会、本当に走るのは最初なのでハーフにエントリーしました。
お時間と体力に余裕のある方は、ぜひ(前夜祭だけでも)ご一緒しましょう。
最近のコメント