耳掃除好きな兄弟 ― 2010/09/15
13歳児が2泊3日の移動教室へ。
農家に泊めていただいて農作業をしたり、ラフティング体験をしたり。
本当はジャム作り体験を申し込みたかったらしいのですが、ジェンダーを意識してあきらめたらしい。
出かける前に爪切りをさせて耳掃除をしました。
赤ちゃんの耳はいつ見ても取りがいのある耳垢があったけど、大きくなるとそうでもありません。しかも膝に乗せて中を覗いただけできゅーっと縮んでいた軟らかい耳の穴が、もう可愛くない大人サイズ。
それを見ていた7歳児、後から
「ママ、みみそうじして」
「あんたはこないだしたばっかでしょう」
「でもおねがい」
耳掃除3点セットを並べて待っています。
なんだ、まだまだ可愛いなあ。
農家に泊めていただいて農作業をしたり、ラフティング体験をしたり。
本当はジャム作り体験を申し込みたかったらしいのですが、ジェンダーを意識してあきらめたらしい。
出かける前に爪切りをさせて耳掃除をしました。
赤ちゃんの耳はいつ見ても取りがいのある耳垢があったけど、大きくなるとそうでもありません。しかも膝に乗せて中を覗いただけできゅーっと縮んでいた軟らかい耳の穴が、もう可愛くない大人サイズ。
それを見ていた7歳児、後から
「ママ、みみそうじして」
「あんたはこないだしたばっかでしょう」
「でもおねがい」
耳掃除3点セットを並べて待っています。
なんだ、まだまだ可愛いなあ。
伝説の 山高 4-4-2 ― 2010/09/15
2009年12月31日の平塚競技場。
公式記録を見ると、また鮮やかに心によみがえるあの 4-4-2。
昨年全国高校サッカー選手権に出場した山高サッカー部は、3年生中心のチームではありましたが、2年生と1年生も要所要所で活躍しました。
DFでは1年生の佐々木君が心憎い落ち着いた守備をみせました。
MFは2年生の濱崎君が、3年生の外山君と対になって両サイドを駆け上がった。田村君を引き継いで今年はキャプテンに。
公式記録を見ると、また鮮やかに心によみがえるあの 4-4-2。
昨年全国高校サッカー選手権に出場した山高サッカー部は、3年生中心のチームではありましたが、2年生と1年生も要所要所で活躍しました。
DFでは1年生の佐々木君が心憎い落ち着いた守備をみせました。
MFは2年生の濱崎君が、3年生の外山君と対になって両サイドを駆け上がった。田村君を引き継いで今年はキャプテンに。
FWは2年生エース大和君。華麗なプレーにしびれました。そして、約20分後の寛ちゃん登場までFWを担った1年生の小笠原君。
交代で平塚のピッチに立った1年生はMFの三宅君、FWの吉田君。
それぞれが1年上の学年になって、秋を迎えます。
そう、秋です。
ついに、秋です。
なんか涼しいです。
9月も中旬を越しました。
あと1か月半で選手権の予選が始まります。
とりあえず週末の久々のユースリーグ2回目の宇部高戦は、徳地ですね。
がんばってください。
交代で平塚のピッチに立った1年生はMFの三宅君、FWの吉田君。
それぞれが1年上の学年になって、秋を迎えます。
そう、秋です。
ついに、秋です。
なんか涼しいです。
9月も中旬を越しました。
あと1か月半で選手権の予選が始まります。
とりあえず週末の久々のユースリーグ2回目の宇部高戦は、徳地ですね。
がんばってください。
最近のコメント