萩にはいくつの蔵元があるでしょう?2010/02/01

うちでは、夏はビール、秋はワイン、冬から春は日本酒を主に飲みます。焼酎はついつい飲みすぎてしまうため、いただいた時にしか飲まないのですが、美味しいですね。

最近はコンビニで24時間お酒が買えるようになったとはいえ、近隣から消えつつある良心的な酒屋さんを支えるためにも、品切れには常に注意を払わなくてはなりません。

さて、今は日本酒の季節。消耗品なので安くて美味しいにこしたことはありません。いろいろと試していますが、五橋は手に入りやすいのでよく買います。

先日、中学の同窓会情報で、のんちゃんが萩の酒蔵に嫁いだといううわさを聞きました。酒蔵とは聞き捨てなりません。次回は萩の酒を試さなくてはと思い立って調査を開始、ナイスなイベントを発見。
「萩の酒まつり」開催のお知らせ

全国どこからでも、思い立ったらこういうのにふらっと立ち寄れる身分になりたいものです。

さて、萩にはいくつの蔵元があるでしょうか?
思いのほかたくさんあるのですよ、これが!
正解はこちらでチェックしてくださいね。

蔵元の数え方の単位は「場」だったのですね。
初めて知りました。